本物成果がる
法人向AI・DX
リスキリング研修

研修の“やりっぱなし”で終わらせません。私たちは貴社の事業課題に直結する実践的なプログラムを設計。学んだスキルが現場で確実に使われ、組織全体の生産性向上という「本物の成果」に繋がるまで伴走します。

左の月桂樹アイコン
顧客満足度
97%

※自社調べ

右の月桂樹アイコン
左の月桂樹アイコン
累計受講者数
2000人以上

※OEM先含む

右の月桂樹アイコン
研修風景のイメージ画像
専門コンサルタントが相談に乗っているイメージ画像

AI人材は、「雇う」から
「育てる」時代へ。

「何から手をつければいいかわからない」「自社に最適な研修が知りたい」。そんな漠然としたお悩みでも構いません。専門家が無料でアドバイスし、最適な育成プランをご提案します。

無料で相談する

こんな課題、ありませんか?

その課題、アセンディアが全て解決します

貴社のビジネスと社員のスキルレベルに合わせたオーダーメイドの研修で、「AIを実務で使いこなし、成果を出せる人材」を育成します。

その課題、アセンディアが全て解決します

貴社のビジネスと社員のスキルレベルに合わせたオーダーメイドの研修で、「AIを実務で使いこなし、成果を出せる人材」を育成します。

Reason アセンディアの研修が選ばれる理由

実践的なカリキュラムのイメージ画像

01 成果にコミットする
実践的カリキュラム

私たちが提供するのは、座学で知識を詰め込むだけの研修ではありません。ビジネスの現場で頻出するリアルな課題を模したケーススタディや、手を動かしながら学ぶ実践的な演習に多くの時間を割いています。学んだ知識をすぐにアウトプットし、フィードバックを得るサイクルを繰り返すことで、「わかる」を「現場で成果を出せる」レベルまで引き上げます。

カスタマイズ性のイメージ画像

02 一社ごとに最適化する
カスタマイズ性

企業の数だけ、課題も目指すゴールも異なります。私たちは、事前の徹底したヒアリングを通じて、貴社の事業内容、業界特性、そして社員一人ひとりのスキルレベルまでを深く理解します。100種類以上の研修を最適に組み合わせ、本当に必要なスキルだけを、最短距離で学べる貴社だけの研修プランを設計します。

伴走型サポートのイメージ画像

03 研修後も安心の
伴走型サポート

私たちは、研修を「やって終わり」にしません。まず貴社の事業課題とゴールを深く理解し、最適なオーダーメイド研修をご提案することからサポートは始まります。そして研修で得たスキルを、実際の業務改革へ繋げたい――。そんな次のステージでは、専門の「AI導入コンサルティング」(別途サービス)をご利用いただくことも可能です。人材育成から事業変革まで、長期的な視点で貴社の成長に寄り添います。

Voice 導入企業様の声

社員のAIへの意識が劇的に変わりました。

研修前は「AIは難しそう」という声が多かったのですが、基礎から実践まで体系的に学べたおかげで、今では「AIをどう業務に活かすか」という前向きな議論が活発に行われています。現場から業務改善提案が3倍に増えたのが何よりの証拠です。

お客様の写真

IT・通信業界

人事部長 S.S 様

提案の質が上がり、受注率が1.5倍に。

営業部門向けに研修をカスタマイズしていただきました。AIを活用した市場分析や顧客へのアプローチ方法を学んだことで、データに基づいた説得力のある提案が可能に。結果として、主要製品の受注率が前年比で1.5倍になるという素晴らしい成果が出ました。

お客様の写真

コンサルティング業界

営業本部長 T.K 様

開発スピードが飛躍的に向上しました。

エンジニアチームが生成AIをコーディング支援やテストに活用することで、開発サイクルが大幅に短縮されました。アセンディアの研修は、最新ツールの具体的な活用法まで網羅しており、非常に実践的でした。次のプロジェクトにも必ず活かせると確信しています。

お客様の写真

ソフトウェア・情報処理業界

開発リーダー A.S 様

COURSE 研修プログラム例

全社的な基礎力向上で、組織全体の生産性を底上げ
研修名 概要 主な対象者
AIの基礎 AI(人工知能)の基本概念と種類、ビジネスにおける活用可能性について学びます。 AI活用を検討している担当者、ビジネスパーソン全般
生成AIの基礎構造理解と活用 生成AIの基本概念から技術的基盤、倫理的課題まで体系的に学びます。 生成AI活用を検討している担当者、ビジネスパーソン全般
サイバーセキュリティの基礎 情報漏洩やフィッシング詐欺などのリスクと対策について学びます。 全ての従業員
データリテラシーの基礎 データを読み解く基本的なスキルとビジネスにおけるデータ活用方法について学びます。 データ活用に関心のあるビジネスパーソン全般
管理職層のDX推進力強化で、現場の変革を加速
研修名 概要 主な対象者
AIの業務応用 AIを業務に応用するための方法と、具体的な導入事例、効果測定について学びます。 業務改善担当者、DX推進担当者、事業企画部門の方
AI導入のステップ 企業におけるAI導入の全体像と進め方、導入ステップごとのポイントを学びます。 DX推進担当者、IT部門責任者、プロジェクトマネージャー
DXプロジェクトの進捗管理 DXプロジェクトの進捗管理手法と効果測定、課題解決のアプローチについて学びます。 DXプロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー、PMO担当者
生成AIのリスクと対策 生成AI活用における法的・倫理的リスクと、セキュリティ対策について学びます。 法務担当者、リスク管理担当者、DX推進責任者
経営層の戦略的視点で、全社的なDXを成功に導く
研修名 概要 主な対象者
AI技術の基本的活用方法 AI技術の基礎から実務での活用方法まで幅広く学びます。 経営層、事業責任者、DX推進担当者、マーケティング担当者
AI活用の課題と対策 AI導入における組織的・技術的課題と、その効果的な対応策について学びます。 DX推進担当者、IT部門責任者、リスク管理担当者
生成AIの業務活用と長期運用 生成AIの組織的導入と長期運用、業務プロセスへの統合について学びます。 DX推進責任者、IT部門責任者、組織的AI導入を検討している経営層
DX推進のためのガバナンス デジタル時代に適したガバナンス体制の構築と、効果的な意思決定プロセスの設計について学びます。 経営層、DX推進責任者、ガバナンス担当者

Flow 導入までの流れ

最短3日間短期集中研修から対応可能。
ヒアリングから最適な研修プランのご提案、実施まで一気通貫でサポートいたしますので、初めてAI研修を導入する企業様でも安心してご相談ください。

無料相談・お問い合わせ
01

まずは無料相談・
お問い合わせ

「自社にどんな研修が合うかわからない」そんな段階でも全く問題ありません。まずはお気軽にご連絡ください。

次へ
専門家による課題ヒアリング
02

専門家による
課題ヒアリング

経験豊富なコンサルタントが、貴社の課題やゴールを丁寧にヒアリングし、認識のすり合わせを綿密に行います。

次へ
研修プランご提案
03

貴社に合った
研修プランをご提案

ヒアリング内容に基づき、貴社のためだけに最適化した研修カリキュラム、期間、お見積もりをご提案します。

次へ
ご契約・研修スタート
04

ご契約・
研修スタート

ご提案内容にご納得後、ご契約となります。スムーズな研修開始まで責任を持ってサポートいたします。

Apply お申し込み関連書類

サービス申込書

サービスお申し込み用のExcelフォームです。必要事項をご記入の上、メールでお送りください。

ダウンロード

サービス利用規約

e-ラーニングサービスのご利用に関する規約です。お申し込み前に必ずご確認ください。

ダウンロード

FAQ よくあるご質問

AIやITの知識が全くない社員でも、ついていけますか?

はい、全く問題ありません。むしろ、ITに不慣れな方にこそ苦手意識を克服し、AIを身近に感じていただけるよう設計しています。皆様のスキルレベルに合わせて、基礎の基礎から丁寧に解説しますのでご安心ください。

料金プランについて教えてください。

研修内容、ご受講人数、期間などに応じて、一社一社個別にお見積もりを作成します。まずは貴社の課題やご要望をお伺いした上で、最適なプランと合わせてご提示いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

相談から研修開始まで、どれくらいの期間が必要ですか?

ご相談から最短で2週間ほどでの研修開始が可能です。ただし、カリキュラムのカスタマイズ内容や規模により異なります。お客様のスケジュールに合わせて柔軟に対応いたしますので、まずはお希望の時期をお聞かせください。

特定の業種に限定されますか?

いいえ、業界を問わず、あらゆる企業様にご活用いただけます。私たちは各社の事業内容や特有の課題に合わせて研修を完全オーダーメイドで設計します。製造、金融、IT、医療、小売など、これまでに多岐にわたる業界での実績がございます。

地方の拠点でも研修を実施できますか?

はい、可能です。全国どこでもご受講いただけるオンライン形式を基本としながら、ご要望に応じて講師が直接お伺いする対面研修や、両方を組み合わせたハイブリッド形式にも柔軟に対応しております。

少人数でも研修をお願いできますか?

はい、部署単位の数名様から、全社規模の数百名様まで、ご希望の規模に合わせて最適なプランをご提案します。人数が少なくても、研修の質が落ちることはございませんのでご安心ください。

研修後のフォローアップはありますか?

研修効果を最大化するため、質疑応答セッションやアンケート調査などを実施しています。さらに、学んだスキルを事業変革に繋げるための専門的な「AI導入コンサルティング」(別途サービス)もご用意しており、長期的なサポートが可能です。

カリキュラムは、どの程度カスタマイズ可能ですか?

私たちの強みは、徹底したカスタマイズ性にあります。貴社の業界、職種、事業課題、さらには企業文化に合わせて、100種類以上の研修モジュールを組み合わせ、世界に一つだけの研修プログラムを設計します。